英語あそびなら天使の街

在L.A.言語オタ記。神さまのことば、天から目線の映画鑑賞日記。

映画 First Man を見た。ライアン・ゴズリング is『ファースト・マン』

『ラ・ラ・ランド』のチャゼル監督(まだ33歳。『ブラックパンサー』のライアン・クーグラーと並ぶフレッシュぶり)とゴズリングコンビでニール・アームストロングの月面着陸までをlow keyで描く。

ファースト・マン (字幕版)

ファースト・マン (字幕版)

  • ライアン・ゴズリング
Amazon

以前、近所の図書館に元宇宙飛行士がレクチャーに来たとき、しきりに「私たちはユーリにとても感謝しているんだ、宇宙開発のすべてはユーリに負っている」と言っていた。
(逆に言うと話の内容それしか覚えてない...彼の名前すら)

この映画を見て、その彼の言った意味がちょっとは分かる気がした。
『アポロ13』と『ハドソン川の奇跡』を合わせたような、米露宇宙競争の10年の一コマ。
今じゃ、あんな無茶なスピードでプロジェクトが進むことはないだろう。1回の失敗で数年はディレイするよね。
発射台の死刑台感といったら。

ゴズリングは、腕利きパイロットに見えなかった...
ちょっと優しすぎた。

ところでアームストロングは幸い天寿を全うしたようですが、先駆者ユーリ・ガガーリンの「飛行後」はなかなか苦しいものになったっぽく、そのまま若くして亡くなっています。
ユーリが最初の飛行士に選ばれた決め手は宣伝に有効なロシアっぽい名前に加えて「笑顔」だった、という話がありますが、彼の子どものようなスマイル写真を見るとほんま泣けてきます。

そして、アームストロングと一緒に月面に降りたバズ・オルドリンはつい先日、自分のお金を勝手に使われたとして2人の子どもを提訴し、三面ネタに。。。こういうのって、ユーリの例よりさらに悲しい。

本作で描かれるおびただしい事故、そして「宇宙開発なんかに人命と巨額の金を費やすな」プロテストのシーンでは、この本の著者の煩悶を思い出しました。
私も同時代人だったらプロテストに回ってたかもしれない。で、月面着陸の中継見てころっと態度を変えたであろう...

トレーラー。

私の愛する宇宙モノ。何度見ても一生飽きないと思う。