英語あそびなら天使の街

在L.A.言語オタ記。神さまのことば、天から目線の映画鑑賞日記。

映画 Just Mercy (2019) を見た。『黒い司法 0%からの奇跡』←orz

ロースクールに限らず全米の大学で課題図書として最も多く取り上げられているという Just Mercy: A Story of Justice and Redemption
大坂選手と同じく、『ブラックパンサー』で「あの魅力的な悪役は誰?」と注目し始めたマイケル・B・ジョーダンが弁護士を演じるのも見逃せません(彼はインクルージョン・ライダーにもいちはやく賛同を示していました)。

黒い司法 0%からの奇跡(字幕版)

黒い司法 0%からの奇跡(字幕版)

  • マイケル・B・ジョーダン
Amazon

司法における人種差別と死刑の問題が絡み合う物語だが、この映画では死刑の実態を強調。
『クレメンシー』に続き、1週間のうちにアメリカの死刑の変遷を見守ることになろうとは。
本作で提示されたのは電気椅子の時代。アラバマではこんな最近まで『グリーンマイル』の手法が行われていたのである。

9人に1人が不正に処刑されている可能性ありとのこと。
まだ長い長い道のりだけれど、Equal Justice Initiativeの弁護士たちの笑顔に励まされた。
ただ、アメリカの正義ってプロボノに頼りすぎてるよなあと思う。
ブライアンみたいな法学生が大勢いるのは事実だし頼もしいことだけど、それを持ち上げた「いい話」も多すぎる。

民主主義の実践として普通のこととはいえ、重要な証言がアーカイブスの中から見つかるなど、記録採取と保管が徹底している点で、まだアメリカには救いがあると思うのだった。
最近もボーイングの中の人たちが、問題の機種について、内輪では「家族は乗せない」などと話していたことが明らかになったが、それも全部記録されていて、公開されるのがすごくない?と改めて瞠目させられた(繰り返しになるが、法治国家では当然のこと)。
もちろん、これが尋常じゃないシステムに思えてしまったのは、日本の文書シュレッダーかけまくり、白塗り黒塗りしまくり、記録やめまくり、の現状が危険過ぎるからです。闘いましょう。

メモ、チャップマンがテレビでウソをつくのを見たお連れ合いの表情にめちゃ笑った。彼女はそのワンシーンの出演だったと思うけど良い仕事だった。

劇場を出るとき、食い気味に入場してきた次回の観客に向かって前の席にいたおばあさんが"This is a good movie"と声をかけていた。
入口でネタをばらしてしまうもぎりのCM ↓ 思い出してドキドキした。そういう心配はない映画だけど。

『黒い司法』のタイトルで原作の邦訳が出ていることをはじめて知ったんですが...
なんかもう別の作品みたい。
映画邦題にしても全然外している感じが。正義は奇跡であってはならないし。

ぜひ原書で。

トレーラー。

ブライアンを紹介しようとして声をつまらせるデスティン・ダニエル・クレットン監督。TIFFで。

マイケル・ミーツ・ブライアン。あからさまな差別や蔑視を受けつつ、30年も闘い続け、笑顔を見せられる不屈の精神。
私なんか20年前に受けた人種差別で今でもクヨクヨすることがあるのに。せめて寄付するわ。