英語あそびなら天使の街

在L.A.言語オタ記。神さまのことば、天から目線の映画鑑賞日記。

映画 City Hall (2020) を家で見た。フレデリック・ワイズマン『ボストン市庁舎』

City of Bostonが行使される場をひたすら追いかけたドキュメンタリー。
大変リッチで面白かった。

公共政策という学問領域が肉をもって活きている感じがする。
クオモNY州知事の周囲をかためる行政官を見ていても思うこと。

結婚式に立ち会い、"By the authority vested in me by the State of California, I pronounce you..."の決まり文句を聞くたび、自治体という顔のないものが実体を伴って迫ってくる。
ちなみにこの映画でMassachusettsに代わってその宣言をしたスタッフさんはカンペ見ながら噛んでたけどね...。

私が日常、日米の公僕から受けている素晴らしいservice、他方、かれらの上に立つ、一応私たちが選んだていの公僕が自腹を肥やすことしか考えていないことに思いを巡らした。
ほんっとに、公の僕になりたくない人は公僕にならないでほしい。

市長や各セクションのトップ、外部団体のパネリストまでさまざまなスピーカーが登場して雄弁をふるうが、誰ひとりとして役職や名前のキャプションは表示されない。
周辺情報をたよりにしない限り、役職や名前は不明である。
当然、大勢の聴衆、会議参加者も同じ。
そして、集まりの目的や日時場所もあえて説明されることはない。
でも、それぞれのグループや個人の仕事や、熱意を持っている事柄はちゃーんと分かるのだ。

つまり、誰もがシティの一市民、プラクティショナー、アクターとしては同等なんだということ。
そして、これはたまたまボストンだけれども、どの町にも置き換えられる民主主義のワンシーンなんだということ。

ここに出てくるあらゆる「集まり」が今年はぶっ飛んだのだと思うと、恐ろしい損失だと思う。
特に、弱い人、弱い人のために声を上げている人がこの場を失ってどれだけのことが見えにくくなったか。
駐車違反の不服申し立て、民家の衛生チェックでさえ。

住宅計画の公聴会はじめ、出席者がほとんどノートパッドで手書きのメモを取っているのに好感をもった。
パソコンパタパタは、特に大人数の場合、どうしても積極的な傾聴と発言の妨げになると思う。
日本の記者会見に出てるレポーターとかみんなパタパタしてて、文字起こし職人になり下がってるよね。
いや、その場で記事に仕上げてるんだよ、と言われるなら、それよりももっとまともに質問して食い下がってほしい。
(あべ以来、日本の政治家がまともに質問に答えようとしないことは知っての上で言う)

ついでに言うと、わずかn=5だけど、できるプログラマさんはノートパッド派。
もちろんPCやタブレットも手元にあるんだけど、メモや自分用の図は紙に書いてるの。
組んだ足にノートパッドを載せているのがカッコよく見えるというのもある笑(女性もいます、念の為)。

さまざまな会合の合間に、人間が極力写り込まないようにした風景カット、良き。
清掃車が通った後も片付いていないままの落ち葉を写していたのはちょっと意地悪。

これ、ポートランド(OR)、ラスベガスあたりのバージョンを見てみたい。
大阪市バージョン、草津町バージョンだったらどうだろうな。
一面おっさんで内輪にしか通じない言葉で喋ってそう & 自分の商売の話しかしてなさそう...。

ゴミ収集車がマットレスからバーベキューグリルまで粉砕するいかつさに釘付け。
うちのまわりだったら外に出してある家具は誰か欲しい人(転売ヤー含む)が取りに来るまで放置。
特に家電は誰かが見張っていたんじゃないかと思うくらい、瞬時になくなって笑える。
どっかで見つけたらしい素敵な机を引きずって歩いてる人を手伝ったこともあったなァ。
戸口まで一緒に運んだら、You are my angelって言ってくれたっけ。

建国のアーティファクトがたくさん映るのも楽しい。
フェンウェイさえ、この国では遺跡みたいなもんやからね。
フリーダムトレイルはこれまでに3度歩いたけど、いつも1日2日のaction packed旅だった。
次はじっくり滞在したいな。

冒頭の予算プレゼンで映っていたボストン市のシール。メイフラワー号上陸から時を経ずしてスタートした街らしいモットー。

SICUT PATRIBUS, SIT DEUS NOBIS
BOSTONIA CONDITA AD. 1630 CIVITATIS REGIMINE DONATA AD. 1822.

7/2021追記、日本の記者の文字起こし職人の件について。
日本はテキストデータが提供されないので、各社パタパタ専門の人をおかざるを得ないのだという事情を聞いた。他方、米国は必ず終了後に配布されるきまりになっているという。考えてみればそれが当然じゃないか...。変えてこう、日本...。

10/2021追記、日本で劇場公開されることを知った。一年遅れとはいえ、英断。

トレーラー。なんと272分の長尺。本当にその長さに意味がある長ーい映画は稀有だと思う。こういう映画こそ映画館で集中して見たかった。やっぱり自宅だと一気見はできなかったので...。